大阪電気通信大学 公式VTuber

大阪電気通信大学Vtuberプロジェクトの活動や、映像制作に関するニュースを発信しています。

やほやほ!ゆかりです。

今回も異常なテンションの高さで書いていくよ!!\( ‘ω’)/

作曲って難しい?

いや、そんなことはないね。
(人それぞれ感じ方は違うと思うけど)

私が作曲始めたきっかけは高校受験の時…つまり中学3年生の時。
「受験を控えているときに何やってるんだ!?」
といわれるかもしれないけど、そこから作曲にドハマリしたね。

ピアノを4歳頃から、フルートを中学生の部活でやっていた。
という経験を持っていたので
作曲に対して「難しい」と感じることは無かったです。
独学でも曲は作れる!\( ‘ω’)/

そんなこんなで手に入れた、ちょっとした作曲スキル。

そして開講した作曲講座!

実際に曲を作ってみよう!

このブログのタイトル通り、
2020年8月30日に「作曲講座」を電ch! Vtuber Project内で開いてみました。

・DTMソフトの使い方に慣れること
・各楽器の音の付け方を知ること
がこの講座での目標でした。

今回の講座内で自分のオリジナル曲を作る…
ということは難しいと判断したので、既存の曲を使って説明しました。

使用曲は、「大きな栗の木の下で」です。(著作権消滅済み)

ではでは、作曲講座の内容を一気に紹介していく!

1,メロディーを作る

↑メロディー

こんな感じ。
聞いたら、「ああ、この曲か!!」ってなったのではないだろうか?

2,コードを作る

↑メロディー+コード

歌えそうな伴奏が付きましたね!
懐かしい感情が湧いてくるなぁ。

3,メロディーのハモリを作る

↑メロディー+コード+ハモリ

合唱で言うアルトパート?が加わった!
そういえば…。
カラオケで友達が歌っているところにハモろうとすると、めっちゃ難しくてつられてしまうんだよね。
共感できる人いないかな?

4,ベースを作る

↑メロディー+コード+ハモリ+ベース

ちょっと豪華になった…?
音に深みがでた気がする。が、どうなんだろう?

5,リズムを作る

↑メロディー+コード+ハモリ+ベース+リズム

よっしゃぃ!!完成!!
やっぱりリズムが増えると一気に雰囲気が変わるよね。

講座を開いてみて…まとめ

準備をしっかり行ったつもりでも、語彙力がないせいで、説明がド下手だった!
他人に何かを教えることって難しいね。

でも、参加メンバー全員が個性のある曲を仕上げることができたので
作曲講座は成功かな?( ‘ω’)b

作曲人口が増えて、仲良く張り合いながら作れるようになることを夢見て。
今回はこのあたりで終わろうかな。

次週のブログは、
電ch! Vtuber Project内で開講された
「MAYA講座」についてのレポートです。
私は用事で参加できなかったけど、どんな内容だったのかな…?

お楽しみに~!
またね!!

この記事を書いた人

氷鈴ゆかり

☆大阪電気通信大学、総合情報学部、デジタルゲーム学科3回生☆電ch!VTuberプロジェクト、音響担当☆趣味:作曲、2Dイラスト☆