第5回を務めさせていただきますのは、今回の関東撮影ロケ唯一の1年生、赤井でございます。
そして紹介させていただくのはのは…映画の大部分である映像を”撮る”撮影部!
撮影部のお仕事はズバリ、イメージを映像にすることです!
ここでみなさんは思うことでしょう、『なにそれ?』
今回は大まかに3ステップで紹介しちゃいましょう!!
ステップ① ーカメラと人と、時々、照明ー
映画を撮るのに必要な物はもちろんカメラですよね。
しかしカメラだけじゃホームビデオレベルで収まってしまうことでしょう。
「すげぇアクション映画を作る」ことなんて程遠いです。
そこで必要になってくるのが照明です。そうです電気です。
みなさんも御存じの通り。顔にいろんな方向から懐中電灯を当てると…
こんな風に雰囲気がガラリと変わってしまいます。
映画も遠からず、このような表現が加わって本格的な映像ができるんですね~。
ステップ② ー小さな監督と大きな野望ー
次に、早速撮っていきましょうー!…の前に。
映画はただ撮るだけじゃダメなんです!
それは監督の思っていることを理解して、その上で人を主体で撮るのか、背景を活かして撮るのか、
などのとても細かいブラッシュアップを経てやっと撮影に臨むことができるのです!
ステップ③ ーいざ、撮影ー
いよいよ撮影です。ここまできたら、撮るだけです。
撮影によってはカメラマンは泥だらけになることも….
カメラは大容量のバッテリーやモニター、リグなどなど、付属品がつきものなんで総重量は何十kg
想像以上に過酷なことの連続で気持ちにも身体にもいろんなものが身につきます。
と、ここまで紹介したのは全体のほんの一例です。
この後にチェックして再撮影もありますが、これは実際に現場に立ってからのお楽しみ。
こんな感じで皆様の『なにそれ?』が少しでも解消されたならきっと映画を見る際に
新しい見方が増えて、もっと映画を好きになれます!
もちろん「CYBER DIVE」も色んな見方で何回も見ちゃうことでしょうね!ね!!
次回の第5回を担当するのは撮影と同じぐらい重要になってくる…あの部からのです…
更新は11/2、ぜひ見てくださいね~♪
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科1年生
「CYBER DIVE」撮影部 赤井 佑
サイト内のコンテンツの転載・転用は禁止しております。